木塀アート
お気に入りやコメントをありがとうございます。
Albums: 植物
Favorite (42)
42 people have put in a favorite
青葉筆五
nami
昔ライダ
雨蛙09
Maka
春の小川
かわしょ
asev
hama
pinb
さがみこ
hond
野良猫さ
肥後の風
マンドリ
kei
nora
くんちゃ
xkaz
egao
キノッピ
BP
トキゾウ
ベニズル
ヨッシー
時軸斎(
ZuZu
ぷちこ
コーサン
ふぃろす
ヒデシ
イチゴパ
くー
中古のふ
wate
foto
ベマ
タイガー
root
アマリリ
茂作
フォトフ
Comments (34)
-
視点が違う!
私の目指すところです。
随分参考にさせてもらってます。11-18-2020 12:23 青葉筆五郎 (9)
-
青葉さん、さっそくのコメントをありがとうございます。
視点は・・変なところに目が行くんでしょうね。
視線があやしくならないようにしないと。
視力はもうとっくにあやしい。11-18-2020 12:29 canary (21)
-
既成概念に拘らない素敵な視点ですね。
11-18-2020 12:47 asevist (7)
-
小さな秋見つけました。。。。。。
11-18-2020 13:38 さがみこ(リハビリ中) (8)
-
素敵な被写体を・・・。(^_-)-☆
11-18-2020 15:58 肥後の風太郎 (74)
-
華道の極み (^^)v
11-18-2020 16:33 マンドリニストQ (4)
-
小さな命が見えてうれしいですよね^
11-18-2020 16:46 kei (111)
-
アートで味わいあるフォトですね(*´▽`*) 素晴らしいです(*´▽`*)
11-18-2020 18:18 egao2080 (0)
-
葉っぱがとても良いお仕事してますね
11-18-2020 19:37 トキゾウ (27)
-
asevistさん、ありがとうございます。
既成概念に拘らないで作った料理は、だいたい失敗なのが納得いかない。11-18-2020 20:06 canary (21)
-
さがみこさん、ありがとうございます。
この小ささ、控えめで、いいでしょう?でもこのあとランチを食べに行ったら、パスタの量が控えめだったのは、ちょっと悲しい。11-18-2020 20:17 canary (21)
-
伸びる植物もいい感じですね。
11-18-2020 20:23 ベニズル (11)
-
肥後の風太郎さん、ありがとうございます。
出会ってしまったんですよ、大好きな被写体に。
街角のわびさびとブラッドピットが好みのタイプです。11-18-2020 20:23 canary (21)
-
マンドリニストQさん、華道ですか!ありがとうございます。
これで自信を持って、趣味は華道(自己流)って履歴書に書けます。11-18-2020 20:28 canary (21)
-
こういう被写体を見つけるのも
カメラマンの能力ですねぇ。11-18-2020 20:33 ヨッシー (38)
-
keiさん、ありがとうございます。古い木の塀に小さく寄りそって可愛いです。
別の小さな命も見えましたよ。私の指先を刺そうとしてました。11-18-2020 20:34 canary (21)
-
egao2080さん、ありがとうございます。
アートで味わいある塀を見つけてラッキーだっただけです。
なのにアートで味わいある洋食店のカレーがひどい味だったのはアンラッキー。11-18-2020 20:52 canary (21)
-
トキゾウさん、ありがとうございます。
どうしてそうセンスよく伸びて行けるのって葉に聞きたいですね。
トキゾウさんも、明日からまた良いお仕事してください。11-18-2020 21:04 canary (21)
-
ベニズルさん、ありがとうございます。
伸びる植物を目の敵にして除草剤をかけるのも、伸びる植物に喜んで写真撮るのも、同じ人間。今日も矛盾をかみしめるのです。11-18-2020 21:10 canary (21)
-
ヨッシーさん、ありがとうございます。
こういう被写体が好きだから、目に飛び込んでくるだけなんです。
見たくない請求書とかは、目に入らないから不思議です。11-18-2020 21:25 canary (21)
-
なるほど~ですね。アート(^^)
11-18-2020 23:02 ZuZu (6)
-
ZuZuさん、ありがとうございます。
木の隙間に半分隠れながら伸びていくなんていう芸当を、なぜできるんです、
それも赤い葉を絶妙にチラチラ見せながら。
今夜もツタと神に問う。11-19-2020 00:39 canary (21)
-
おぉ~…、いや本当に秋を感じさせてくれる、
写真ですね~…。
素敵ですね~…。11-19-2020 06:48 イチゴパフェ・ぷーたら写真家 (26)
-
イチゴパフェさん、ありがとうございます。
街中の至るところに秋がありますね~。
至るところでやたら暑いですけど(汗)。11-19-2020 19:56 canary (21)
-
木の隙間にアートですねー♪
11-19-2020 22:49 雨蛙0922 (8)
-
こういうの好き。^^
11-19-2020 23:34 waterwolf3b (9)
-
いつか見たような、どこにでもあったような、そんな景色ですが・・。
今それがなかなか見当らないのです。
もくべぇさん、あなたはどこに?11-20-2020 14:04 norak のら (8)
-
雨蛙0922さん、ありがとうございます。
木の隙間に誰かがいたらどうします。隙間から目玉がこっちを見ていたら。
というか隙間に薄ーい人がいたら?
それはそれでスクープですよね。11-20-2020 15:35 canary (21)
-
waterwolf3bさん、ありがとうございます。
こういうの好きってさりげなく言っておいて、プレゼントを期待しちゃうタイプ?カタログとかテレビ画面を強く指差しながら。11-20-2020 15:47 canary (21)
-
のらさん、ありがとうございます。
妙になつかしいもくべえさんは、独り身のように見えました。たぶんご家族がいたのでしょうが、今は植物たちに囲まれてひっそりたたずんでいます。
いつかご家族が帰ってきて、もくべえさんを開けて家に入る日が来るまで、ここを守っているのかもしれないですね。11-20-2020 16:09 canary (21)
-
おー、ワビサビの世界?! 華道関係者だけじゃなく、俳句を詠む人が見たら喜びそうです。板塀ものっぺりじゃなくて陰影があるのがいいですね。さらに木目もあるし古びて白茶けたところもあって。たぶんテイカカズラとかいうツタだと思いますが、レンガ塀やチャペルには大きな葉っぱのツタが合いますが、板塀にはこういうささやかなツタがよく似合いますね。
華やかなバラからワビサビの世界まで、canaryさんの振幅の大きさに舌を巻きます。名刺には宗匠の肩書きも加えて下さい。11-20-2020 17:54 fotora (0)
-
fotoraさん、もったいないほどほめていただき、ありがとうございます。
この塀自体がアートですよね。板を微妙に重ねて隙間を作り、陰影になって植物が見え隠れしています。おっしゃるとおり、まるでツタが自分に似合う背景を選んだかのよう。私も一句詠めればなあ~‥才能ないです。だからせめて感動を写真に収めることにします。これからも。
宗匠だなんて!畏れ多いです。面白いものをキョロキョロ見てるだけです。
どうせインチキ名刺なら、三味線のお師匠さんって書いちゃおうかなあ。11-21-2020 00:44 canary (21)
-
ほんと、渋くていい味わいですね。お犬様なら立ち寄りたくなるかもしれませんが、人間は目もくれず通り過ぎるような板塀に目を留めるとはさすがです! このツタの慎ましい赤。
古塀や カズラ撮る人 見ず知らず11-21-2020 21:24 fotora (0)
-
fotoraさん、さすが。すらっと粋な一句が出てくるとはうらやましい。
座布団1枚どうぞ。
いつも励みになるコメントをありがとうございます!11-22-2020 16:20 canary (21)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.