三種の花
セリバオウレンの両性花
芯に雌蕊、周りに雄蕊が見えます
数の少ない雌花はまだ見たことが無いです
一度見てみたいですね~。
Albums: tuyu 2015~2021
Favorite (104)
104 people have put in a favorite
okit
くんちゃ
Lao
aris
nami
kima
うさこ
りょうす
kei2
foto
okaj
tyro
fam
みえこ5
blac
らん
egao
ICHI
M.U
野良猫さ
マンドリ
きんぎょ
なお
asev
hama
みなみた
kokk
Enpi
コスモス
mona
中古のふ
キノッピ
neko
NOBU
ベニズル
1957
AK
ハイグリ
seis
ヨッシー
ciba
530
ふぃろす
がんちゃ
Suzu
MIKE
くっちゃ
popo
coo
いち花
aoch
瑞の魁
イチイチ
のぶた
kei
粗にゃん
38ke
時軸斎(
Aki-
noss
コーサン
昔ライダ
青空
Word
haya
Lime
サムシン
あぼかど
kazu
肥後の風
たけ丸
keik
ふみ
nonk
矢太郎
チビタ隊
カノン
cana
nand
コバン
huah
TX88
hond
ken
Kanz
kimu
SF S
エージロ
ken_
nano
大分金太
wate
k-ma
ディテー
xkaz
yair
ベマ
雨ん棒さ
m443
廃墟
サロロ
茂作
s.s.
西表カイ
Comments (36)
-
雌花の数が少ないのですか…
01-20-2021 17:37 春の小川 (20)
-
花弁もシベも美しいですね! 雌しべだけの花があるんですか。
01-20-2021 17:39 fotora (1)
-
可憐で神秘的なお花ですねー♪
01-20-2021 17:59 みえこ55 (28)
-
… ということは、雌花には雌蕊だけ? (^^;
01-20-2021 18:58 マンドリニストQ (4)
-
雄しべはないのですか
01-20-2021 19:02 きんぎょ (5)
-
本当に一度出会ってみたいものです。(^_^)
01-20-2021 19:33 コスモス (4)
-
もう子房が膨らんでいるみたいですね~(#^.^#)
01-20-2021 20:24 seishin226 (33)
-
春の小川さん
ありがとうございます。
少ないと言うか、ほとんど見かけないです01-20-2021 20:27 トキゾウ (29)
-
fotoraさん
ありがとうございます。
そう、ここから雄蕊だけ取り除いた感じで。01-20-2021 20:27 トキゾウ (29)
-
みえこ55さん
ありがとうございます。
姿見たら違う花にも見えますよね01-20-2021 20:28 トキゾウ (29)
-
マンドリニストQさん
ありがとうございます。
そう、雌蕊だけなので、受粉するのにかなり大変
それで両性花が出来てきたのかも。01-20-2021 20:29 トキゾウ (29)
-
きんぎょさん
ありがとうございます。
この両性花には周りに雄蕊が有りますが
雌花には雄蕊が有りません01-20-2021 20:30 トキゾウ (29)
-
コスモスさん
ありがとうございます。
こちらの全盛期には、けっこう他の花の撮影が
忙しく、なかなか観察行けて無いのが正直なところです01-20-2021 20:31 トキゾウ (29)
-
雌花が少ないんですか…
01-20-2021 20:32 ヨッシー (39)
-
seishin226さん
ありがとうございます。
そう言えば、まだどんなタネが出来るのかも
見たこと無いです01-20-2021 20:32 トキゾウ (29)
-
ヨッシーさん
ありがとうございます。
少ないと言うより見たことが無いのです~。01-20-2021 20:36 トキゾウ (29)
-
不思議なお花ですね。
01-20-2021 21:45 poposi(不規則) (5)
-
面白い花なんですねー!ググッて見ました。
植物の進化や退化って本当に感心します^ ^01-20-2021 22:13 いち花 (1)
-
雌花はなかなか見つからないです~
01-20-2021 22:54 kei (112)
-
山野草のエキで開花したら、私も探してみます (=^^=)/
01-20-2021 23:09 粗にゃん (5)
-
すごいなあ~。
01-21-2021 07:56 LimeGreen (49)
-
面白い花ですね~
でも、自然の厳しさの中で子孫も絶やさない生存力、嬉しいですね(^^)01-21-2021 07:57 hayachan (13)
-
貴重な花なんですね
01-21-2021 08:09 サムシング (12)
-
実に不思議!
01-21-2021 08:34 あぼかど (0)
-
初見のお花です。
珍しいのですね。^^01-21-2021 17:02 カノン (27)
-
poposiさん
ありがとうございます。
雌花見つけたらアップします~
何年かかかるかも知れませんが01-21-2021 18:56 トキゾウ (29)
-
いち花さん
ありがとうございます。
同じような所から出てるのに
この違いは面白いですよね01-21-2021 18:57 トキゾウ (29)
-
kei さん
ありがとうございます。
見つからないと探したくなりますよね01-21-2021 18:57 トキゾウ (29)
-
粗にゃんさん
ありがとうございます。
この両性花の雄蕊無しバージョンです~。01-21-2021 18:58 トキゾウ (29)
-
LimeGreenさん
ありがとうございます。
オウレンはどの種類の花も
一つの茎で三つの花です。01-21-2021 18:59 トキゾウ (29)
-
hayachanさん
ありがとうございます。
雄花だけや雌花だけでは
繁殖できなかったのかも01-21-2021 19:00 トキゾウ (29)
-
サムシング さん
ありがとうございます。
雌花は貴重ですね、ぜひ見たいです01-21-2021 19:00 トキゾウ (29)
-
あぼかどさん
ありがとうございます。
この不思議にまた惹かれるのですよね01-21-2021 19:01 トキゾウ (29)
-
カノンさん
ありがとうございます。
春になるとお山で咲きはじめる花なのですよ01-21-2021 19:01 トキゾウ (29)
-
山道は漫然と歩いていては見つかりませんね。
少し注意して観察しながら歩けばいつかは出会るかな。01-21-2021 21:57 くっちゃね (0)
-
くっちゃねさん
ありがとうございます。
この花は群生してるのが多いので
そこで探せば見つかるかな~
それより踏まないように注意です。01-22-2021 16:26 トキゾウ (29)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.